静岡のホームページ制作会社、株式会社レガロニコの米森です。今回は「ホームページ制作で起こりがちな5つの失敗」をお伝えします。ホームページを作ってもらったんだけど、もう作り替えたい。作ったはいいけど全く効果がないもう少し早く教えてくれれば...このようなご相談をよく受けます。詳しく話を聞いてみると、それじゃあ上手くいかないよ...と思うケースが殆どです。せっかくお金を払って制作を依頼しているのだから、結果の出るサイトを作成してほしいですよね。ですが、依頼者側の知識がなさすぎることによってこのような結果になってしまうことがあります。ホームページの制作に失敗しないための方法を5つにまとめました。是非最後までご覧ください。【1】ターゲットが不明確で目的がはっきりしていない。ホームページを制作する上で1番気をつけなければいけないことは、「目的をはっきりさせない」ことです。「そんなこと当たり前でしょ」と思われたかもしれません。ですが、企業の多くがこの失敗をしてしまっています。実際に私が相談をうけた70%近くの企業がターゲットが不明確で目的がはっきりしていませんでした。古くなってきたからデザインをかっこよくしたい。集客も求人もブランディングもできるサイトにしたい。このようなご相談をいただくことがあります。ですが、これでは結果の出るサイトはできません。もっと具体的に、「ホームページから無料見学に繋げたい」「ホームページから資料請求をしてほしい」などといった、ユーザーにしてほしい「具体的なアクションプラン」を決めることが重要です。【2】リース・クレジット契約をしてしまう。私が受けた相談の第1位が、途中解約のできないリース・クレジット契約を長期でしてしまった。というケースです。この契約をしてしまった会社は正直どうすることもできない可能性が高いです。ホームページは制作した後に「運用して効果測定をしていく」ということが必要です。そのため、月々費用をもらう会社が多いです。ですが、5年契約や7年契約といった長期の契約をしてくる会社には注意しましょう。サポートしますといって特に何もしてくれない会社もあるので注意が必要ですが、1番タチが悪いのは、「途中解約ができない」ということです。初期費用がないから導入したけど、毎月3万円を7年間も払い続けないといけない...こんなことがよくあります。冷静に考えて、総額250万円以上します。それだけの予算があったらホームページ以外にもSNSや動画といった様々な広告宣伝をすることができます。営業の口車に乗せられて勢いで契約をしないようにしましょう。【3】安いという理由だけで契約してしまう。「何社か見積もりをしたら〇〇社が格安だったからここの会社に依頼しよう!」と、「安いから」という理由で依頼先を決めてしまうのは要注意です。コミュニケーションがうまく取れず中々進まない担当者からの返事が遅い全く結果に繋がらないなどといったケースも多いです。「安かろう悪かろう」の状態になってしまい、結局お金も時間もかかってしまうこともあります。「安い」に飛びつくのではなく、なぜ格安なのか。という理由をしっかり理解することが重要です。だからといって高い会社を選びましょうというわけではありませんが、相場を理解した上で依頼することをおすすめします。【4】担当者がコロコロ変わる最初に営業してくれた人はよかったけど、担当が変わったら全然話が進まない。また担当が辞めちゃったから新しい人が来たけどこれで5人目。担当が変わるのはしょうがないけど全く引き継ぎができていない。これらのお悩みも多いです。相手の会社が大きくなればなるほど担当が変わるのはしょうがないと思います。ですが、大きなストレスの原因になる可能性が高いです。最初はいいことばかり言ってたけど、実際契約したら言ってたことと全然違う。と余計な工数がかかってしまうこともあります。ホームページは作成してからの運用が重要です。依頼する前に担当が変わらないかどうか、どのようにサポートしてくれるかを確認するようにしましょう。【5】効果の出るホームページの「型」を知らないホームページの制作はしているけど、作っているだけの会社が多いのも事実です。これだけたくさんのホームページ制作会社がいるので、しょうがないかもしれません。ですが、しょうがないでは済まされません。効果の出るホームページには「型」があります。ホームページを作る目的は、自己満足ではなくユーザーからの問い合わせを増やすことである会社が多いでしょう。企業のホームページは作品ではありません。正しい作り方や構成で問い合わせに繋がるサイトを作成しましょう。ユーザーが訪れた時にあなたの会社にどのような印象を持ち、どうやったら問い合わせができるのか、どんなアクションをしてほしいのか、そもそもどんなサービスをやっている会社なのか。などの当たり前だけど当たり前にできていないことを理解した上で作成するようにしましょう。ホームページ制作で起こりがちな5つの失敗 まとめターゲットが不明確で目的がはっきりしていない。リース・クレジット契約をしてしまう。安いという理由だけで契約してしまう。担当者がコロコロ変わる。効果の出るホームページの「型」を知らない。以上を理解いただいた上で、ホームページの制作会社をお選びいただけますと幸いです。それでもどこの会社に依頼すればいいかわからない。まずは気軽に相談してみたい。何社も聞いてる暇がない。その際は是非株式会社レガロニコにご相談ください。代表の米森自ら現地に訪問させていただき、あなたにとって最適な内容でご提案をさせていただきます。もちろん、無理な売り込みはいたしません。相談・見積もり無料となっておりますので、まずはお気軽にご連絡ください!→お問い合わせはこちら